公開日:2019-08-15
最終更新日:2019-08-25
最終更新日:2019-08-25
np01-1:
numpy
のインポートnumpy
をインポートしよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | import を使う. |
2 | インポートしたnumpy をnp として参照する. |
np01-2:ベクトルの生成
Aliceはアイテムa, b, c, d, e
の順に5, 3, 4, 4, 5
と評価値を与えている.このAliceの評価値ベクトルをndarray
として生成しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | numpy.array() 関数を使う. |
2 | 生成したndarray をalice とする. |
np01-3:ベクトルの内容の表示
alice
の内容を表示しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | print() 関数を使う. |
np01-4:ベクトルの形状の取得
alice
の配列の形状を取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.shape 属性を使う. |
np01-5:ベクトルの要素型の取得
alice
の要素型を取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.dtype 属性を使う. |
np01-6:ベクトルの各要素のサイズの取得
alice
の各要素のサイズを取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.itemsize 属性を使う. |
np01-7:ベクトルの要素数の取得
alice
の要素数を取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.size 属性を使う. |
np01-8:行列の生成
次のBobの評価値ベクトルbob
がある.alice
とbob
をつなげた評価値行列R
を2次元のndarray
として生成しよう.
1 |
>>> bob = np.array([3, 1, 2, 3, 3]) |
難易度:★★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | numpy.array() 関数を使う. |
2 | 生成したndarray をR とする. |
np01-9:行列の内容の表示
R
の内容を表示しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | print() 関数を使う. |
np01-10:行列の形状の取得
R
の配列の形状を取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.shape 属性を使う. |
np01-11:行列の全要素数の取得
R
の全要素数を取得しよう.
難易度:★
ミッション | 説明 |
---|---|
1 | ndarray.size 属性を使う. |